トップページ > お知らせ

お知らせ

2020/08/22

メディア掲載のお知らせ 美しいキモノ秋号

美しいキモノ2020年秋号に弊店の商品を掲載して頂きました。皆様どうぞご覧ください。

美しいキモノ 2020年秋号
・P60 九寸名古屋帯【深緑地航海図】


過去のメディア掲載はこちら
・美しいキモノ 2020年夏号
P116 紬紗小紋きもの【淡浅葱色エ霞散し】
https://www.okimono.jp/info/info_detail/index/1157.html

・きものsalon 2020年春夏号
P65 九寸名古屋帯【宝尽くし】
https://www.okimono.jp/info/info_detail/index/1128.html

・美しいキモノ 2019年冬号
P31 塩瀬名古屋帯【クルス文】
https://www.okimono.jp/info/info_detail/index/1101.html

・婦人画報 2019年12月号
P143 塩瀬名古屋帯【伊太利十字文】
http://www.okimono.jp/info/info_detail/index/1094.html

・きものsalon 2019-20年秋冬号
P40 九寸名古屋帯【黄色地和更紗文】
http://www.okimono.jp/info/info_detail/index/1067.html

・美しいキモノ 2019年秋号
P47 小紋きもの【立野リカさん着用】
http://www.okimono.jp/info/info_detail/index/1066.html

・美しいキモノ 2019年夏号
P36 森健持作 夏九寸名古屋帯【モデル着用品】
http://www.okimono.jp/info/info_detail/index/1047.html

・美しいキモノ 2019年春号
P34 京友禅小紋【吉田羊さん着用】
http://www.okimono.jp/info/info_detail/index/1021.html

・きものsalon2019年春夏号
P144 京友禅名古屋帯【千歳緑狩猟絵皿文】
http://www.okimono.jp/info/info_detail/index/1022.html

・美しいキモノ 2018年冬号
P20 京友禅小紋【北川景子さん着用】
http://www.okimono.jp/info/info_detail/index/974.html

・きものsalon 2018-19年秋冬号
P40 九寸名古屋帯【グランドピアノ】
P78 真糊糸目友禅付下【京都・小阪】
http://www.okimono.jp/info/info_detail/index/932.html

・美しいキモノ 2018年秋号
P50 小千谷紬地九寸名古屋帯【モデル着用品】
http://www.okimono.jp/info/info_detail/index/931.html

・婦人画報 2018年9月号
P175 夏九寸名古屋帯
http://www.okimono.jp/info/info_detail/index/926.html

・美しいキモノ 2018年夏号
P101 刺繍九寸名古屋帯【白地ソバナ】
http://www.okimono.jp/info/info_detail/index/893.html

・美しいキモノ 2018年春号
P55 美術工芸啓 袋帯【松嶋菜々子さん着用】
P111 辻が花九寸名古屋帯【羽田美智子さん着用】
http://www.okimono.jp/info/info_detail/index/837.html

・きものsalon 2018年春夏号
P25 京友禅付下【檀れいさん着用】
P49 美術工芸啓 袋帯【知花くららさん着用】
http://www.okimono.jp/info/info_detail/index/836.html

・女優きもの髪-美人度が上がる髪型の法則- P112 美術工芸啓 袋帯
http://www.okimono.jp/info/info_detail/index/826.html

・家庭画報 2018年2月号 P167 美術工芸啓 袋帯【常盤貴子さん着用】
http://www.okimono.jp/info/info_detail/index/800.html

・婦人画報 2018年1月号 P159 縮緬小紋きもの【貫地谷しほりさん着用】
http://www.okimono.jp/info/info_detail/index/780.html



2017年以前のメディア掲載についてはこちら
https://kimonotakahashi.shop-pro.jp/?mode=f5

2020/08/17

夏季特別頒布 本場結城紬のすゝめ

残暑お見舞い申し上げます。
弊店では8月20日から9月6日まで、夏季特別頒布の会としまして、織物の最高峰として愛される本場結城紬をご紹介いたします。

数百年もの昔から糸を紡ぎ、絣を括り、機で織る。その長い長い工程の全てが、人々の手仕事によって受け継がれてきました。工業製品の溢れる現代にあって、この手仕事が積み重ねられた布のもつ輝きは、より一層増しているように思うのです。

丁寧に丁寧に織り上げられた結城紬に初めて袖を通したとき、まず皆様がその軽さと暖かさに驚かれます。たんわりと暖かく、それでいて軽い。そしてお召頂く方とともに、少しずつその風合いは変化しています。「結城三代」や「結城に始まり、結城に終わる」など様々な言葉で評されるその着心地は、まさに唯一無二のものです。

長引くコロナ禍の影響により、結城紬を取り巻く環境も、厳しい状態が続いています。
少しでも産地を元気づけたい。素晴らしい手仕事を未来につなぎたい。そのためにはやはり、1点でも多くの結城紬がお客様とご縁を頂き、新しい注文や仕入れを産地に。シンプルですが、これに尽きると考えています。

今回は産地応援の意味も込め、これまでにない価格でご案内をさせて頂きます。地機織のものを中心に、平織、そして強撚糸を使用した結城縮(縮織)、野村半平さんの夏結城などもご用意しております。

弊店にてゆっくりと開催いたしておりますので、どうぞお気軽にご相談、ご来店ください。ご遠方のお客様は、お電話・メールなどでお気軽にお問合せ下さい。


夏季特別頒布 本場結城紬のすゝめ
と き 8月20日(木)‐9月6日(日)
ところ 染と織たかはしにて
問合せ tel 086-801-0551
    instagram 染と織たかはし instagram
    mail okimono@silk.plala.or.jp
    LINE 「染と織たかはし」で検索後、友達追加をしてお問合せ下さい。      

2020/08/16

ほっこりkimono教室 生徒募集

弊店のきもの着付け教室「ほっこりkimono教室」では、只今、秋教室(9月~11月)の生徒を募集しています。基本的な着付けはもちろん、きものの種類やコーディネイト、半衿の付け方などの講義の時間もありますので、着付け以外の基礎もしっかりと学んで頂けます。人気の時間帯はご予約が込み合いますので、お早めにお申し込み下さい。皆様のご参加お待ちしております。

ほっこりkimono教室 岡山教室【天神山】
日 時  毎月第2.3.4木曜日または土曜日【木曜:2部・3部・4部/土曜:1部・2部・3部開講】
会 場  岡山天神山文化プラザ(岡山市北区天神町8-54)

ほっこりkimono教室 岡山教室【シンフォニー】
日 時  毎月第2.3.4月曜日【1部・2部開講】
会 場  岡山シンフォニーホール(岡山市北区表町1-5-1)

ほっこりkimono教室 倉敷教室
日 時  毎月第2.3.4火曜日【2部・3部・4部開講】
会 場  大原美術館内 新渓園(倉敷市中央1-1-20)

お申し込み、お稽古の詳細等は「お稽古」にてご確認下さい。
ほっこりkimono教室  https://www.okimono.jp/lesson/index.html

2020/07/29

お誂え 長襦袢の会

7月30日(木)から〝お誂え 長襦袢の会〟と題して、インスタグラムで長襦袢をご紹介する会を開催いたします。ㅤ

長引くコロナ禍の影響で、きものに携わる職人さんの仕事が少なくなっています。
素晴らしい手仕事を未来につなぐために、新しい取り組みとして、インスタグラムでの会を開催いたします。仕立てや染の職人さん、お客様、問屋さん、皆さんが笑顔になって頂けるような会になればと思っています。

ささやかサービスではございますが、期間中に限り、長襦袢のお仕立て代を1万円(税別・半衿付き)で承ります。
ぜひご利用頂ければと思います。

商品に関するお問い合わせは、インスタグラムのDM、お電話、メールなどでお気軽にお問合せ下さい。


お誂え 長襦袢の会
と き 7月30日(木)‐8月10日(月)
ところ 染と織たかはし instagram
問合せ tel 086-801-0551
    instagram 染と織たかはし instagram
    mail okimono@silk.plala.or.jp
    LINE 「染と織たかはし」で検索後、友達追加をしてお問合せ下さい。      

2020/07/25

真糊糸目友禅 付下着尺(きもの創り京都小阪・波に松竹梅)更新しました

商品紹介「真糊糸目友禅 付下着尺(きもの創り京都小阪・波に松竹梅)」更新しました。
どうぞご覧ください。

https://www.okimono.jp/info/item_top/index.html

2020/07/23

商品紹介「人間国宝北村武資 煌彩錦袋帯(七宝文)」更新しました

商品紹介「人間国宝北村武資 煌彩錦袋帯(七宝文)」更新しました。
どうぞご覧ください。

https://www.okimono.jp/info/item_top/index.html

2020/07/08

柳晋哉織物展期間中の店舗営業について

7月9日(木)-12日(日)まで「柳晋哉 織物展」開催の為、店舗での営業はお休みをさせて頂きます。またオンラインショップへのお問合せ、ご注文の商品発送等は13日(月)より順次対応させて頂きます。お客様にはご不便をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。尚、お急ぎのお客様はお電話にてお問い合わせください。

*コロナウイルス感染拡大防止の為、岡山会場での柳晋哉さんの在場は中止とさせて頂きます。
何卒ご理解の程、宜しくお願いいたします。

【岡山会場】
と き 7月10日(金)‐12日(日) 午前10時‐午後19時
    *最終日は午後17時まで
ところ ギャラリーホワイトキャンバス
    *岡山市北区表町1-6-38‐2階
    

*基本的な感染症対策を行い開催しております。ご希望のお客様には、他のお客様とお時間が重ならないようにご予約を承ります。また三密を避けるため、ご入場をお待ち頂く場合がございます。その際は近隣の喫茶にご案内させて頂きます。ご理解ご協力の程、お願いいたします。


柳晋哉 織物展の詳細はこちら
https://www.okimono.jp/info/info_detail/index/1159.html

 

2020/07/06

商品紹介「本場久米島紬着尺(ゆうな染・無地)」更新しました

商品紹介「本場久米島紬着尺(ゆうな染・無地)」更新しました。
どうぞご覧ください。

https://www.okimono.jp/info/item_top/index.html

2020/06/15

染と織たかはし 東京銀座展

今年から春と秋、年2回の銀座展を開催させて頂きます。

本来であれば、5月を予定しておりました春の会ですが、コロナの影響により6月の開催となりました。
先行きの見えない不安定な情勢に開催も随分と悩みましたが、作り手の方から届く新しい作品や、惚れ込んだ染織品を眺めるたび自然と心が前向きになりました。
改めて手仕事の持つ力強さや美しさ、そして尊さを感じています。

マスクの着用や消毒など、感染症の対策をしっかりと行い開場いたします。
柳晋哉さんの瑞々しい感性にあふれる作品、そして弊店が心惹かれた染織品を合わせてご覧頂ければ嬉しく思います。


染と織たかはし 東京銀座展
と き 6月21日(日)‐27日(土) 午前11時‐午後19時
    *初日は午後13時開場。最終日は午後17時まで
ところ 新井画廊
       *中央区銀座7-10-8
       *柳晋哉織物展併催・作家在場は21日・26日・27日

*訪問着・附下などの礼装から織物、染織作家作品まで、弊店が心惹かれた染織品をご用意しております。単衣・夏物・冬物、全て展示しております。
*基本的な感染症対策を行い開催しております。ご希望のお客様には、他のお客様とお時間が重ならないようにご予約を承ります。また三密を避けるため、ご入場をお待ち頂く場合がございます。その際は近隣の喫茶にご案内させて頂きます。ご理解ご協力の程、お願いいたします。


柳晋哉 織物展の詳細はこちら
https://www.okimono.jp/info/info_detail/index/1159.html

     

2020/06/14

柳晋哉 織物展

東京都世田谷区、閑静な住宅街の一角に、柳崇さんと晋哉さんの工房はあります。

民藝運動の父と呼ばれた柳宗悦の甥にあたる、柳悦博氏が崇さんの父であり、晋哉さんの祖父にあたります。
悦博氏から受け継いだ柳家の織と工房を、現在はお二人を中心にご家族で守られています。

「柳舎」と表札の掲げられたエントランスを抜け工房に入ると、使い込まれた高機や撚糸器が並び、染場を備えた土間が続いています。そして仄かに香る絹と染料の匂いが、ここで美しい手仕事が生まれている事を感じさせてくれます。

東京駅から工房まで眺めてきた都会の景色と工房のギャップに、最初は少し驚きましたが、回数を重ねる度、晋哉さんの作品から感じる都会的な空気は、やはりこの場所に工房があればこそなのだと思うようになりました。

そんな晋哉さんと初めてお会いしたのは七~八年前、お父様が出品をされていた京都の作品展での事でした。
当時二十代の自分より若く、作家として染織を生業とする人との初めての出会いに、驚きと嬉しさが込み上げてきたのをよく覚えています。


柳家の作品は、純国産の絹に拘り、糸の撚糸から、草木を主とした染め、整経や機織り、砧打ちなど、可能な限りの工程を工房でこなされています。

奇をてらわず、手間を惜しまず、美しい絹糸を、美しい作品に…
そんな手仕事が、今も淡々と積み重ねられているのです。

今回の個展の開催が決まり、晋哉さんから届く新作を、二年以上、毎月欠かさず拝見してきました。
お爺様、お父様から受け継いだ染織の基礎の上に、ご自身の感覚をどのように重ねていくのか…
25点の作品が揃う中で、“柳家の織”から“柳晋哉の織”への変化を私は感じています。

「どこにでもあり、誰にでもできそうな
しかしその人にしかできない様な、素直でちょっと素敵な作品を…」

そんなお父様の言葉のように、素直で瑞々しい感性にあふれた作品は
“柳晋哉”その人にしかできない織物なのです。


晋哉さんは現在33歳。
これからの染織の未来を担う、大変に貴重な存在です。

晋哉さんや私が、崇さんや父の年まで、今の仕事を続けさせて頂けるとして30年ほどでしょうか。
その時の、着物や染織を取り巻く環境はどうなっているのか。物づくりの現状を想い、想像すると少し怖い部分もあります。

けれども、手仕事を愛して下さるお客様と
人の心をうつ、美しい布の作り手はきっと残る。そんなふうにも思うのです。

そして30年後も、「一回目の作品展は、コロナで大変だったね。」と晋哉さんと笑い合える、
そんな関係が続いていればと心から思っています。

不安定な情勢が続いている中ではございますが、ほんの一時でも、美しい作品をご覧頂ければ幸いです。


柳晋哉 織物展
【東京会場】
と き 6月21日(日)‐27日(土) 午前11時‐午後19時
    *初日は午後13時開場。最終日は午後17時まで
ところ 新井画廊
       *中央区銀座7-10-8
       *銀座展併催・作家在場は21日・26日・27日

【岡山会場】
と き 7月10日(金)‐12日(日)
    午前10時‐午後19時
    *最終日は午後17時まで
ところ ギャラリーホワイトキャンバス
    *岡山市北区表町1-6-38‐2階
    *作家在場は10日・11日

*基本的な感染症対策を行い開催しております。ご希望のお客様には、他のお客様とお時間が重ならないようにご予約を承ります。また三密を避けるため、ご入場をお待ち頂く場合がございます。その際は近隣の喫茶にご案内させて頂きます。ご理解ご協力の程、お願いいたします。


染と織たかはし 東京銀座展の詳細はこちら
https://www.okimono.jp/info/info_detail/index/1160.html

 

住所
岡山県岡山市北区天神町2-22
営業時間
午前10時~午後8時/定休日:火曜日
アクセスマップ
お問い合わせ
TEL:086-801-0551
FAX:086-801-0552
Webからのお問い合わせ