トップページ > 商品紹介 > 袴バック(墨黒市松)

商品紹介

袴バック(墨黒市松)

この商品についてのお問い合わせ

この商品を注文する

※オンラインショップへ移動します。


商品説明

四つ折りにした袴と着物一式が入る、着物バックです。ファスナーで前面が全開しますので、畳んだ着物や袴をそのまま出し入れでき、着物姿にはもちろん、洋服、スーツにも違和感なく馴染むすっきりとしたデザインです。

弊店でもお茶事や、京都への出張、遠方へのお出かけなどに愛用していますが、サイズ、質感も良く大変重宝しております。側面はお手入れのしやすい木綿生地。墨黒の地色にに市松の地紋が織りだしてあります。持ち手は柔らかい牛革を使用して、しっかりと縫製がしてあります。

着物でのお出かけや袴の着用が多い方に、きっとご満足頂けると思います。

■色について
HP上の商品の色は可能な限り、現品に近づけてはおりますが、お客様のご使用のパソコン、OS、ディスプレイ(モニター)により色味が異なる場合がございます。何卒ご理解頂きますよう、お願いいたします。

■在庫・受注生産について
実店舗でも商品を販売しておりますので、お申込み頂いても売り切れの場合がございます。欠品の際は追加生産をさせて頂きます。納期はおよそ1か月となります。お急ぎの場合はご相談ください。

袴バック(墨黒市松)

【素材】
表地:綿100% 裏地:ナイロン 皮革:牛革 芯地:ウレタン・綿
【生地巾】
横巾65㎝×奥行25cm×高さ29㎝
【価格】
売切御礼

この商品をみたお客様は、こんな商品もみています

  • 織物の聖地、京・西陣。かつてはいたるところで機織りの音が聞こえ、帯地を中心に盛んに織物が生産されていました。しかし現在では、その多くが西陣以外の場所で、そして機械式織機によって生み出されています。&・・・
  • やや透け感を感じる張りのある生紬(なまつむぎ)地に“摺り友禅(すりゆうぜん)”と呼ばれる技法で、古渡金更紗文様が染められています。落ち着きのある生成り色の地に、茜色で織り出された縞と更紗の差・・・
  • 「バスストップ」と名付けられた、国画会佐藤百恵さんの型絵染め九寸名古屋帯です。柔らかな勿忘草色(青みの強い水色)の地に、不思議な物語の想像が膨らむモチーフが描かれています。佐藤さんが師事された柚木沙・・・
  • 淡い桜色の地に、細かな縞模様が織り出されています。夏らしい透け感と肌触りの良いシャリ感。大島紬・綿薩摩の機屋としても知られる東郷織物さんの夏大島着尺です。かつては薩摩藩領であった宮崎県都城市。現在・・・
  • 東京都世田谷区、閑静な住宅街の一角に、柳崇さんと晋哉さんの工房はあります。民藝運動の父と呼ばれた柳宗悦の甥にあたる、柳悦博氏が崇さんの父であり、晋哉さんの祖父にあたります。悦博氏から受け継いだ柳家・・・
  • 菊唐草を織り出した照りのある紋意匠の地に、“二重菊(ふたえぎく)”が絞り染めによって描かれています。京都らしい艶やかな配色と絞りの柔らかな輪郭線が美しい、九寸名古屋帯です。友禅染めが生まれ・・・