トップページ > 商品紹介 > 万能桐小物箱(二段+かぶせ蓋)
万能桐小物箱(二段+かぶせ蓋)
商品説明
きもの好きにとって小物の収納は頭の痛い悩みです。出来るだけコンパクトに、かつ分かりやすく…そんなお客様の声から生まれた弊店オリジナルの万能桐小物箱。
取り外しが可能な仕切り付の収納箱二段に深めのかぶせ蓋がついています。帯〆なら最大で48本程度収納が可能。仕切りを取り外せば、着付けに必要な前板・帯枕・腰紐・伊達〆などの小物や、かんざしや半衿掛けの裁縫道具をまとめて収納できます。
製造は京都の老舗桐箱メーカーによる安心の日本製。素材は絹の保存に適した本桐を使用しています。
■寸法について
かぶせ蓋外寸 巾約54.5cm・奥行約35.5cm・高さ約6.3cm
収納箱外寸 巾約52.5cm・奥行約33.5cm・高さ約6.5cm(一段)・仕切り巾約6cm
■自然素材について
自然の素材を使用しているため、1点1点わずかに寸法・木目等が異なる場合がございます。また細かな節や自然の傷がみられる場合がございます。自然素材の証として何卒ご理解ください。
■色について
HP上の商品の色は可能な限り、現品に近づけてはおりますが、お客様のご使用のパソコン、OS、ディスプレイ(モニター)により色味が異なる場合がございます。何卒ご理解頂きますよう、お願いいたします。*パソコンで綺麗に表示されない場合、iphoneやスマートフォンからアクセスして頂くと、綺麗に表示される場合があります。
■在庫について
実店舗でも商品を販売しておりますので、お申込み頂いても売り切れの場合がございます。先着順にご紹介いたしますので、何卒ご了承下さい。
万能桐小物箱(二段+かぶせ蓋)
- 【素材】
- 桐100%
- 【生地巾】
- かぶせ蓋外寸 巾約54.5cm・奥行約35.5cm・高さ約6.3cm
- 【生地丈】
- 収納箱外寸 巾約52.5cm・奥行約33.5cm・高さ約6.5cm(一段)・仕切り巾約6cm
- 【価格】
- 売切御礼
この商品をみたお客様は、こんな商品もみています
-
染織には人を魅了する不思議な力がある。たった一枚の布や裂が“人生を変える”そんな出会いになることがあるのです。今回ご紹介する手描きジャワ更紗の帯地は、そんな染織の不思議な力にみせられた藤・・・
-
「今どきこんな美しい布はめったにないのです」民藝運動の父、柳宗悦の著書「芭蕉布物語」の一節です。沖縄県大宜味村喜如嘉(きじょか)。ここで平良敏子さんを中心に、かつて柳宗悦が訪れたこの地でみた芭蕉布の・・・
-
「百合文」と名付けられた、洛風林の九寸名古屋帯です。瑞々しい薄藍白の地に、百合の花をモチーフとした文様。手織りならではの驚くほど柔らかく織り上げられた地風に、所々独特のしぼが表現されています。洛風・・・
-
ほんのり赤みを帯びた白橡色の地に、印度更紗が染められています。“細密画(さいみつが)”と呼ばれる技法で描かれた、ジャイ・パラカシさんの塩瀬名古屋帯地です。まず目に映るのは、タイコと前腹にた・・・
-
やや踵の高い舟形の台に、シンプルな麻の花緒を挿げた鎌倉彫下駄です。深みのある溜色(渋い赤茶)色に映える麻の葉模様の彫目が美しく、シンプルな組み合わせですがしっかりとした存在感を感じさせてくれます。花・・・
-
織物の聖地、京・西陣。かつてはいたるところで機織りの音が聞こえ、帯地を中心に盛んに織物が生産されていました。しかし現在では、その多くが西陣以外の場所で、そして機械式織機によって生み出されています。&・・・