トップページ > 商品紹介 > 摺り友禅 九寸名古屋帯(薄象牙色・ガルーダ更紗)

商品紹介

摺り友禅 九寸名古屋帯(薄象牙色・ガルーダ更紗)

この商品についてのお問い合わせ

この商品を注文する

※オンラインショップへ移動します。


商品説明

淡い象牙色の地に“摺り友禅(すりゆうぜん)”と呼ばれる技法で、ガルーダ(想像上の神鳥)と唐花が描かれています。柔らかな色の濃淡と輪郭線が美しい、九寸名古屋帯です。

“更紗”と呼ばれる文様の歴史は非常に古く、また一口に“更紗”といってもそのデザインは多岐に渡ります。インド・ジャワ・ペルシャ・シャムなど含め、様々な地域にそれぞれの文様や技法が存在しています。室町時代以降、本格的に日本に伝わったとされる“更紗”は当時から大変珍重され、次第に日本でも独自の“和更紗”が染められるようになりました。


摺り友禅 九寸名古屋帯(薄象牙色・ガルーダ更紗)
ジャワ更紗のモチーフを多ち花さんらしい表現で…


こちらの帯地は生地や配色などをご相談しながら、弊店の別注(誂え)で染めて頂きました。摺り友禅の特徴である柔らかな色の濃淡と輪郭線が、ジャワ更紗をモチーフとしたデザインと上手く重なり合っています。抽象的なモチーフとなっていますので、季節を問わず締めることができるのも嬉しいポイントです。

柄付はタレ先から手先まで全て染められていますので、ポイント柄やタイコ柄の苦手な方も安心してお締め頂けます。またタレ先は無地と柄部分よりお選びいただけます。 小紋や紬、御召、また綿素材のお着物など、おしゃれ着に合わせて…お手持ちのお着物とのコーディネイトなどお気軽にご相談下さい。


■お仕立てについて
弊店にて検品後、弊店の基準に合格した国内の熟練の和裁士さんにお仕立てをお願いしています。帯芯の堅さや、寸法のご相談などございましたら、お申し付けください。

■お手入れについて
日常のお手入れは、部分的なしみ落としで十分です。長期間の保存の前や、全体の汚れが気になる場合は、ドライクリーニングをお薦めしています。ご家庭での水洗いは出来ませんので、ご注意下さい。

■色について
HP上の商品の色は可能な限り、現品に近づけてはおりますが、お客様のご使用のパソコン、OS、ディスプレイ(モニター)により色味が異なる場合がございます。何卒ご理解頂きますよう、お願いいたします。*パソコンで綺麗に表示されない場合、iphoneやスマートフォンからアクセスして頂くと、綺麗に表示される場合があります。

■お手元での商品確認サービス
こちらの商品はお手元で実際の商品をご確認いただけます。尚サービスご利用には仮決済が必要です。詳細はオンラインショップをご覧ください。

■在庫について
実店舗でも商品を販売しておりますので、お申込み頂いても売り切れの場合がございます。先着順にご紹介いたしますので、何卒ご了承下さい。

■摺り友禅 多ち花について
きものには様々な染色技法があります。 糸目友禅、型友禅、絞り、刺繍…意匠(デザイン)とそれぞれの技法が上手く組み合わせる事ではじめて美しい布が生まれます。今回は"摺型友禅"に拘る、染繍舗多ち花をご紹介…続きは下記をご覧ください。
読み物|摺り友禅 多ち花 http://www.okimono.jp/info/story_detail/index/20.html

摺り友禅 九寸名古屋帯(薄象牙色・ガルーダ更紗)

【素材】
絹100%
【生地巾】
約34.5cm
【生地丈】
約3.7m
【価格】
売切御礼

この商品をみたお客様は、こんな商品もみています

  • 現在も様々な染織の技法が受け継がれる沖縄にあって、ひと際格調高い織物である首里織。元々は琉装と呼ばれる独自の衣装文化の中、琉球王朝時代の王族や士族など身分の高い人々の為に織られていたものです。沖縄・・・
  • 勝山健史さんは、19世紀末に創業した勝山織物の5代目。古の名物裂にみた“美しさ”これを現代の物として生み出したい。そんな思いを胸に、30代半ばから家業の物づくりと並行して、自身の思い描く美しい・・・
  • 野村半平(のむらはんぺい)氏をご存知でしょうか。明治37年結城市で生まれた野村半平氏は、高等小学校を卒業後、結城紬の職人の道へ。戦中の奢侈禁止令から結城を守り、国の重要無形文化財指定に奔走した、まさに・・・
  • いつまでも新鮮な美しさをとどめ、着る人に静かに寄り添う、そんな着物を…。きもの創り京都・小阪小阪豊さんの手がける染物は、古典を踏まえながらも、現代的な感性の意匠、都会的な色彩、そして着る人を・・・
  • すっきりとした象牙色の地に、心地よい間隔を保ちながら雨絣模様が織り出されています。群馬県伊勢崎市で、座繰り紬を手掛ける芝崎重一さん、圭一さんの木綿着尺です。東京から約80km。群馬県伊勢崎市の長閑な住・・・
  • こっくりと…京友禅らしい深みのある黒地に、手描き友禅で「桜」が描かれた、塩瀬名古屋帯です。まず目に映るのは、タイコにたっぷりと描かれた桜。地色に映える黄色の挿し色に目を奪われますが、よく見る・・・