トップページ > 商品紹介 > 織楽浅野 九寸名古屋帯(金襴唐草・淡白橡色)
織楽浅野 九寸名古屋帯(金襴唐草・淡白橡色)
商品説明
淡い白橡色(しろつるばみ)の地に、躍動感のある唐草文様が織り出されています。「金襴唐草」と名付けられた織楽浅野(しょくらくあさの)の名古屋帯。色彩を抑え、限られた色数から生まれる独自の世界観。糸使い、意匠、組織…その全てに当代の美意識が貫かれています。
常に新しい試みと創造性を感じる、織楽浅野のもの創り。それは大幅なテイストの変化や、単に珍しい色柄ということではなく、美しさの本質を掘り下げるような感覚。無駄を省いたデザインの中に用いられた一色に、はっとさせられる事があるのです。
下記は、織楽浅野のもの創りのコンセプト。*織楽浅野様HPより。原文のままです。
織楽
織を楽しむこころ
織楽浅野のもの創りの原点です
如何に余分なものを取り除き
そのものの持つ素材感を大切に
今までの生地の上に盛り沢山に
彩られた過飾の織物ではなく
シンプルでもない
そこにはもうなにも足さない
なにも引かないという本質があり
いつまでも持っていたいと
時をこえる美しさをもとめました
お茶室のもつ空気や光は
簡素でありながら何もないのではなく
塊のような存在感をしめしています
切りつめた空間に精神的に豊かな
奥行の深さを創出しています
日本の美の本質である
陰翳のうつろひ詫び寂びを
ミニマリズムを基調とした
新しい感性で
コンテンポラリーな時代性と共に
ステイタスではなく
日々創造的でありたいと願う
スタイルの表現です
写真のような濃地の着物はもちろん、淡い地色のお着物にもよく映えます。単純な言葉で表現するのは難しいのですが、すっきりとした織物や小紋、色無地など少し幅広い着物に合わせて…お手持ちのお着物とのコーディネイトなどお気軽にご相談下さい。
■お仕立てについて
弊店にて検品後、弊店の基準に合格した国内の熟練の和裁士さんにお仕立てをお願いしています。帯芯の堅さや、寸法のご相談などございましたら、お申し付けください。
■お手入れについて
日常のお手入れは、部分的なしみ落としで十分です。長期間の保存の前や、全体の汚れが気になる場合は、ドライクリーニングをお薦めしています。ご家庭での水洗いは出来ませんので、ご注意下さい。
■色について
HP上の商品の色は可能な限り、現品に近づけてはおりますが、お客様のご使用のパソコン、OS、ディスプレイ(モニター)により色味が異なる場合がございます。何卒ご理解頂きますよう、お願いいたします。*パソコンで綺麗に表示されない場合、iphoneやスマートフォンからアクセスして頂くと、綺麗に表示される場合があります。
■お手元での商品確認サービス
こちらの商品はお手元で実際の商品をご確認いただけます。尚サービスご利用には仮決済が必要です。詳細はオンラインショップをご覧ください。
■在庫について
実店舗でも商品を販売しておりますので、お申込み頂いても売り切れの場合がございます。先着順にご紹介いたしますので、何卒ご了承下さい。
織楽浅野 九寸名古屋帯(金襴唐草・淡白橡色)
- 【素材】
- 絹80% 指定外繊維20%
- 【生地巾】
- 約34.5cm
- 【生地丈】
- 約3.7m
- 【価格】
- 売切御礼