トップページ > 商品紹介 > 京友禅 九寸名古屋帯(黒地・菊尽くし)

商品紹介

京友禅 九寸名古屋帯(黒地・菊尽くし)

この商品についてのお問い合わせ

この商品を注文する

※オンラインショップへ移動します。


商品説明

こちらは、きものsalon2020年秋冬号に掲載して頂いた商品です。現状は未仕立て(未仕立て)となっております。

こっくりと…京友禅らしい深みのある黒地に、手描き友禅で大輪の菊が描かれた九寸名古屋帯です。

たっぷりとした重目の駒生地。深みのある黒地に映える、菊の黄と金銀彩。長い時間をかけて磨かれてきた古典的な文様を、奇をてらわず、現代の感性を生かした配色で表現しています。

季節の柄を纏うことは、洋服には無い着物の醍醐味。よくどのようなタイミングで締めれば良いですかとお尋ねを頂きます。
もちろん描かれたデザインやTPOによっても様々ですが、例えば今回の菊ですと、9月頃(秋単衣)から12月頃を中心に、寒菊に見立てるのであれば、1月末頃までが良いのではと思います。菊は非常に種類が多く、また地域によっても開花の時期は様々です。桜や梅などと比べるますと、もう少し幅広い季節感で捉えて頂ければと思います。また歌舞伎の演目や役者さんに因んで、お締め頂くのも素敵ではないでしょうか。

前腹部分も抜かりなく、お太鼓と少しデザインを変え、たっぷりと長めに描いて頂いております。織物はもちろん小紋や御召、色無地などに合わせて、お楽しみ頂ければと思います。お手持ちのお着物とのコーディネイトなど、お気軽にご相談下さい。


■お仕立てについて
弊店にて検品後、弊店の基準に合格した国内の熟練の和裁士さんにお仕立てをお願いしています。帯芯の堅さや、寸法のご相談などございましたら、お申し付けください。

■お手入れについて
日常のお手入れは、部分的なしみ落としで十分です。長期間の保存の前や、全体の汚れが気になる場合は、ドライクリーニングをお薦めしています。ご家庭での水洗いは出来ませんので、ご注意下さい。

■色について
HP上の商品の色は可能な限り、現品に近づけてはおりますが、お客様のご使用のパソコン、OS、ディスプレイ(モニター)により色味が異なる場合がございます。何卒ご理解頂きますよう、お願いいたします。*パソコンで綺麗に表示されない場合、iphoneやスマートフォンからアクセスして頂くと、綺麗に表示される場合があります。

■お手元での商品確認サービス
こちらの商品はお手元で実際の商品をご確認いただけます。尚サービスご利用には仮決済が必要です。詳細はオンラインショップをご覧ください。

■在庫について
実店舗でも商品を販売しておりますので、お申込み頂いても売り切れの場合がございます。先着順にご紹介いたしますので、何卒ご了承下さい。
 

京友禅 九寸名古屋帯(黒地・菊尽くし)

【素材】
絹100%
【生地巾】
約34.5cm
【生地丈】
約3.7m
【価格】
通常価格¥220.000-(税込)→メディア掲載品(きものsalon2020年秋冬号・20%OFF) ¥176.000-(税込)

この商品をみたお客様は、こんな商品もみています

  • 「ピーナッツ」と名付けられた、岡田その子さんの型絵染め九寸名古屋帯です。ほんのりと青みを帯びた黒地に、ピーナッツ(落花生)をモチーフとしたデザインが、伸びやかな構図で描かれています。岡田さんらしい、・・・
  • 瑞々しい藍白の地に、微妙な濃淡で細かな縞柄が織り出されています。草木の柔らかな色彩と、サラリとした心地よい肌触り。佐藤新一さんの"白たか織"工房で織り上げられた、鬼皺お召(おにしぼおめし)着・・・
  • 「今どきこんな美しい布はめったにないのです」民藝運動の父、柳宗悦の著書「芭蕉布物語」の一節です。沖縄県大宜味村喜如嘉(きじょか)。ここで平良敏子さんを中心に、かつて柳宗悦が訪れたこの地でみた芭蕉布の・・・
  • まるで織物のような細かな模様。これは、糸のように細くした竹を丁寧に手で編んで繊細に表現した竹細工です。タイのバンコク郊外、自然豊かな工房で女性を中心とした職人たちが、竹を細かく裂いたり、染めたりし・・・
  • 京友禅らしい深みのある黒鳶色の地に、心地よい間隔で三つ葉葵が描かれています。京友禅の老舗、工芸キモノ野口の小紋着尺です。工芸キモノ野口は、享保18年(1733年)初代金谷安部兵衛が京・油小路四条上ルにて呉・・・
  • 勝山健史さんは、19世紀末に創業した勝山織物の5代目。古の名物裂にみた“美しさ”これを現代の物として生み出したい。そんな思いを胸に、30代半ばから家業の物づくりと並行して、自身の思い描く美しい・・・