トップページ > 商品紹介 > 錦工芸 唐織袋帯(桐竹文・薄銀鼠色)

商品紹介

錦工芸 唐織袋帯(桐竹文・薄銀鼠色)

この商品についてのお問い合わせ

この商品を注文する

※オンラインショップへ移動します。


商品説明

すっきりとした薄銀鼠色に躍動感のある意匠(デザイン)で「桐竹文」と名付けられた文様が織り出されています。ふっくらとした絵緯(えぬき・文様を織り出す横糸)が印象的な、錦工芸の唐織袋帯です。

適度に張りのあるさらりとした地風。色調を抑えた文様を、淡い鳥の子色の配色が引き締めています。一般的な多色の唐織を思うと、色や柄はやや控え目ですが、決してくだけ過ぎずることはなく、帯としての品格を保っています。裏糸も大変丁寧に始末されているので、とても軽やかな締め心地です。

柄付はタレ先から前腹までと、手先側(6通)にたっぷりと織り出されていますので、ポイント柄が苦手な方も安心してお締め頂けます。そして特筆すべきは、なんと言ってもこの地色と配色。女性的なやわらかな意匠とは対照的な地色・配色が、帯全体の印象を引き締めてくれてます。決して甘くなりすぎず、凛としたフォーマル。白や黒、金や生成りでもない、何ともいえないこの地色と配色は、意外と幅広い地色の着物に合わせて頂けます。

よそいきの小紋、色無地、付下、訪問着などに合わせて頂ければと思います。お手持ちのお着物とのコーディネイトなどお気軽にご相談下さい。

■お仕立てについて
弊店にて検品後、弊店の基準に合格した国内の熟練の和裁士さんにお仕立てをお願いしています。帯芯の堅さや、寸法のご相談などございましたら、お申し付けください。

■お手入れについて
日常のお手入れは、部分的なしみ落としで十分です。長期間の保存の前や、全体の汚れが気になる場合は、ドライクリーニングをお薦めしています。ご家庭での水洗いは出来ませんので、ご注意下さい。

■色について
HP上の商品の色は可能な限り、現品に近づけてはおりますが、お客様のご使用のパソコン、OS、ディスプレイ(モニター)により色味が異なる場合がございます。何卒ご理解頂きますよう、お願いいたします。*パソコンで綺麗に表示されない場合、iphoneやスマートフォンからアクセスして頂くと、綺麗に表示される場合があります。

■お手元での商品確認サービス
こちらの商品はお手元で実際の商品をご確認いただけます。尚サービスご利用には仮決済が必要です。詳細はオンラインショップをご覧ください。

■在庫について
実店舗でも商品を販売しておりますので、お申込み頂いても売り切れの場合がございます。先着順にご紹介いたしますので、何卒ご了承下さい。

錦工芸 唐織袋帯(桐竹文・薄銀鼠色)

【素材】
絹100%
【生地巾】
約31cm
【生地丈】
約4.6m
【価格】
売切御礼

この商品をみたお客様は、こんな商品もみています

  • 瑞々しい薄白藍の地に、微妙な濃淡で細かな縞柄が織り出されています。草木の柔らかな色彩と、サラリとした心地よい肌触り。佐藤新一さんの"白たか織"工房で織り上げられた、鬼皺お召(おにしぼおめし)・・・
  • 東京都世田谷区、閑静な住宅街の一角に、柳崇さんと晋哉さんの工房はあります。民藝運動の父と呼ばれた柳宗悦の甥にあたる、柳悦博氏が崇さんの父であり、晋哉さんの祖父にあたります。悦博氏から受け継いだ柳家・・・
  • 紺鼠で絞り染めを施した帯地に、鶴と亀、松竹梅がたっぷりとした刺繍で描かれています。京友禅の老舗、工芸キモノ野口の刺繍九寸名古屋帯です。工芸キモノ野口は、享保18年(1733年)初代金谷安部兵衛が京・油小路・・・
  • 北村武資氏は1935年京都生まれ。京・西陣で得た高度な織の技術と現代的な感覚によって、織の造形に新たな地平を切り開きました。氏が織の世界に入って六十余年。羅と経錦、二つの人間国宝(重要無形文化財保持者)・・・
  • 「百合文」と名付けられた、洛風林の九寸名古屋帯です。瑞々しい白地に、百合の花をモチーフとした文様。手織りならではの驚くほど柔らかく織り上げられた地風に、所々独特のしぼが表現されています。洛風林らし・・・
  • やや透け感を感じる張りのある生紬(なまつむぎ)地に“摺り友禅(すりゆうぜん)”と呼ばれる技法で、古渡金更紗文様が染められています。落ち着きのある生成り色の地に、茜色で織り出された縞と更紗の差・・・