トップページ > 商品紹介 > 国画会 清水昌子作 小袱紗

商品紹介

国画会 清水昌子作 小袱紗

この商品についてのお問い合わせ

この商品を注文する

※オンラインショップへ移動します。


商品説明

国画会会員 清水昌子さんの小袱紗です。

柔らかな鼠色(グレー)に沖縄の花織とロートン織の技法を用いた地紋が美しく浮かび上がります。通常の作品と同じように手機で丁寧に織りあげられた裂地は、素晴らしい存在感。捌きのよい柔らかな地風も魅力です。

茶道の小袱紗としてはもちろん、花器や香合などの敷物としてお使い頂いても素敵ではないでしょうか。桐箱に入れてお送りしますので、ご贈答やお着物好きのお友達へのプレゼントとしてもオススメです。

*プレゼントやご贈答の場合は、ご注文時にお知らせ下さい。
*手織の裂地を使用しているため、僅かな歪みがございます。何卒ご了承下さい。

■色について
HP上の商品の色は可能な限り、現品に近づけてはおりますが、お客様のご使用のパソコン、OS、ディスプレイ(モニター)により色味が異なる場合がございます。何卒ご理解頂きますよう、お願いいたします。*パソコンで綺麗に表示されない場合、iphoneやスマートフォンからアクセスして頂くと、綺麗に表示される場合があります。

■在庫について
実店舗でも商品を販売しておりますので、お申込み頂いても売り切れの場合がございます。先着順にご紹介いたしますので、何卒ご了承下さい。

■清水昌子(しみずよしこ・国画会会員)略歴
女子美術大学卒業
柳悦考(やなぎよしたか)氏に師事
1980年より国画会会員

国画会 清水昌子作 小袱紗

【素材】
絹100%
【生地巾】
約15.5cm
【生地丈】
約15.5cm
【価格】
¥15.100-(税込)

この商品をみたお客様は、こんな商品もみています

  • 柔らかな生成り色の地に、蒲公英やスミレ、蕨などが繊細な筆致で描かれています。「春のおとずれ」と名付けられた、手描きの京友禅九寸名古屋帯です。一見すると単純な平織と見間違えるほど、細かな文織が施され・・・
  • 京友禅らしい深みのある黒鳶色の地に、心地よい間隔で三つ葉葵が描かれています。京友禅の老舗、工芸キモノ野口の小紋着尺です。工芸キモノ野口は、享保18年(1733年)初代金谷安部兵衛が京・油小路四条上ルにて呉・・・
  • 淡くうっすらと黄色みかかった生成り色の地色に“浮線丸文(ふせんまるもん)”と名付けられた文様が織り出されています。有職織物の一つ、“二陪織物(ふたえおりもの)”。ふっくらとした絵緯(・・・
  • ほんのり赤みを帯びた白橡色の地に、印度更紗が染められています。“細密画(さいみつが)”と呼ばれる技法で描かれた、ジャイ・パラカシさんの塩瀬名古屋帯地です。まず目に映るのは、タイコと前腹にた・・・
  • シンプルな舟形の台に、有松絞りの綿絽生地の花緒を挿げた桐下駄です。すっきりとした台と花緒の組み合わせはコーディネイトの巾が広く、浴衣や帯の色も選びません。ついつい後回しになりがちな小物ですが、洋装・・・
  • ややしぼのある縮緬地に“摺り友禅(すりゆうぜん)”と呼ばれる技法で、ジャワ草花文様が描かれています。落ち着きのある生成り色の地に両端の憲法色が映え、美しい仕上がりです。摺り友禅(摺型友禅)は・・・